日本子守唄協会
ホーム
母子支援相談窓口
書籍の購入
活動を支援する
日本子守唄協会とは
協会について
協会概要
ごあいさつ
協会理事
事業案内
ねぎぼうずプロジェクト
子供配食
イベント
活動予定
活動報告
ららばい通信
子守唄アーカイブ
お問い合わせ
TOP
日本子守唄協会とは
ねぎぼうずプロジェクト
子供配食
イベント
ららばい通信
子守唄アーカイブ
書籍の購入
母子支援相談窓口
お問い合わせ
プライバシーポリシー
お知らせ
2023年11月18日(土) 11:00~15:00
《ねぎぼうず》親子で一緒に森を歩こう!! ~全山紅葉に染まった森の中での自然体験~ (参加者募集中、ガイド:黛 治男さん)
2023年11月18日(土) 10:00~10:30
《ねぎぼうず》森は生きものの宝庫 (里見 哲夫さんによるお話)
2023年10月21日(土) 14:00~15:00
《ねぎぼうず》「西牧村 本宿回想記」私の思い出 (講師:黛 一子さん)
2023年10月21日(土) 13:00~14:00
《ねぎぼうず》高橋 美清 尼僧による駆け込み寺 (説法・相談)
2023年10月20日(金) 10:00~13:00
《ねぎぼうず》相川 厚 医師による心と身体の相談室開設 (相談者募集中)
2023年10月1日(日) 13:00~15:00
《ねぎぼうず》着物リメイク手作り講座 (参加者募集中)
活動報告
2023年09月25日
続きを読む
子守唄
ふれあいファミリーコンサート in 京都市
2023年09月25日
続きを読む
子守唄
2022年度 群馬県ベスト育児制度賞を受賞
2023年09月25日
続きを読む
子守唄
スミセイファミリーコンサート in 市川市
2023年07月30日
続きを読む
ねぎぼうず
きんや先生の夏の手作り体験 -こけ玉作り編-
2023年07月09日
続きを読む
ねぎぼうず
双子の部屋 -マロン&ミッチ-
2023年07月09日
続きを読む
ねぎぼうず
紅工房 第1回 着物リメイク手作り講座
2023年07月09日
続きを読む
ねぎぼうず
フジコ・ヘミング・グランドピアノの調律
2023年06月23日
続きを読む
子守唄
《コンサート》初夏の風を受けて 子守唄をい聴いて
2023年06月19日
続きを読む
ねぎぼうず
西牧村 本宿回想記 展示会 ・大勢の方にご来場いただきました
2023年06月19日
続きを読む
ねぎぼうず
ミニデキ電気機関車走行会 ・ 大盛況に終わりました
活動報告一覧へ
主な活動
日本子守唄協会の主な活動をご紹介します。
日本子守唄協会とは
もっとみる
日本子守唄協会は、子守唄を通してのさまざまな文化活動、また母子育児への応援、虐待防止への取り組みなど、社会や家庭がより優しくなれるよう活動しています。
ねぎぼうず プロジェクト
もっとみる
下仁田・旧西牧小学校ではじまる「ねぎぼうず プロジェクト」私たちとともに「生きる喜び」を下仁田で作りませんか。
イベント一覧
もっとみる
日本子守唄協会の活動をご報告いたします。子供配食、ねぎぼうず プロジェクト、子守唄イベントなど最新情報はこちらからチェックできます。
ららばい通信
もっとみる
昔から伝わる子守唄を伝承し、子守唄を通し、母の育児応援、子どもの健全育成、そして虐待された子ども達が自立し社会で生きていけるための力をつける支援を行なっています。
子供配食
もっとみる
葛飾区を拠点としてひとり親家庭やコロナ困窮家庭を対象に配食を実施。聞き取り、相談も受け付けています。
日本子守唄学会
昔から伝わる子守唄を伝承し、子守唄を通し、母の育児応援、子どもの健全育成、そして虐待された子ども達が自立し社会で生きていけるための力をつける支援を行なっています。
日本子守唄協会の2021年以前の活動報告はアーカイブをご覧ください
子守唄アーカイブ
もっとみる
活動を支援する
日本子守唄協会は皆様のご協力の下、活動させていただいております。
賛助会員の皆様、ご寄付をくださった皆様、協会の活動にご協力くださる方々、温かい応援をほんとうにありがとうございます。
頂きましたご支援は本協会の設立目的に沿った活動に活用させていただきます。
参加された方
102,600
人
集まった寄付金額
61,359,999
円
寄付してくださった方
7,107
人
活動期間
22
年
上へ戻る
母子支援相談窓口
お問い合わせ