子供は未来 子供は希望 子供は宝物

子守唄・・誕生の瞬間からうたい歌われる唄です。
音楽を超える「絆」のもとになる唄です。
長い歴史と育児の知恵に裏付けされた命の賛歌です。
母親の心の安らぎを作り、子育てのバイブルとなる唄です。
子守唄が聴こえる社会を目指して
子守唄がうたわれる親子関係を目指して
安心して優しい子育てができる社会を目指して
日本子守唄協会は活動してまいります。

活動報告

主な活動

日本子守唄協会の主な活動をご紹介します。
  • 日本子守唄協会とは
  • 日本子守唄協会とは
  • 日本子守唄協会は、子守唄を通してのさまざまな文化活動、また母子育児への応援、虐待防止への取り組みなど、社会や家庭がより優しくなれるよう活動しています。
  • ねぎぼうず プロジェクト
  • ねぎぼうず プロジェクト
  • 下仁田・旧西牧小学校ではじまる「ねぎぼうず プロジェクト」私たちとともに「生きる喜び」を下仁田で作りませんか。
  • イベント一覧
  • イベント一覧
  • 日本子守唄協会の活動をご報告いたします。子供配食、ねぎぼうず プロジェクト、子守唄イベントなど最新情報はこちらからチェックできます。
  • ららばい通信
  • ららばい通信
  • 昔から伝わる子守唄を伝承し、子守唄を通し、母の育児応援、子どもの健全育成、そして虐待された子ども達が自立し社会で生きていけるための力をつける支援を行なっています。
  • 子供配食
  • 子供配食
  • 葛飾区を拠点としてひとり親家庭やコロナ困窮家庭を対象に配食を実施。聞き取り、相談も受け付けています。
  • 日本子守唄学会
  • 日本子守唄学会
  • 昔から伝わる子守唄を伝承し、子守唄を通し、母の育児応援、子どもの健全育成、そして虐待された子ども達が自立し社会で生きていけるための力をつける支援を行なっています。
  • 日本子守唄学会

    日本子守唄協会の2021年以前の活動報告はアーカイブをご覧ください

  • 子守唄アーカイブ
  • 日本子守唄協会

お知らせ

  • 2023年8月13日 スミセイ キッズフォーラム ファミリーコンサート開催
  • 2023年6月11日 午後3時 コンサート 『初夏の風をうけて 子守唄を聴いて』(お話・ギター演奏・オルゴール演奏・朗読)
  • 2023年6月11日 午前10時~午後4時 西牧村 本宿回想記 展示会(絵・文:黛 一子、文・構成:黛 治男)
  • 2023年6月10日 午後2時 軽井沢高原文庫 講演 西舘良子「松永先生と子守唄」 
  • 2023年5月28日 第6回 きんや先生のガーデニング教室 ※参加ご希望の方は開催3日前までに当協会までご連絡ください
  • 2023年5月14日 第5回 きんや先生のガーデニング教室 ※参加ご希望の方は開催3日前までに当協会までご連絡ください
参加された方 102,600
集まった寄付金額 61,359,999
寄付してくださった方 7,107
活動期間
22

上へ戻る